グループホームのご案内
グループホームとは・・・
家庭環境、住宅事情などの理由により一人暮らしが困難な方や、一人暮らしに自
信が持てない方々を対象とし、社会復帰と自立の促進を図ることを目的としていま
す。
また、グループホームには世話人と呼ばれる職員がおり、施設の管理や入居者の
日常生活に関する相談・助言をすることによって入居者が独立して生活できるような
支援を行っています。
利用定員について
●各施設10名の20名(すべて個室)
(出水市・阿久根市・長島町など)
利用対象者について
●自立支援法上の該当するサービス受給者証を取得している精神・知的障
がいの方。
●当院へ通院のできる方。
●日中活動の場として、原則当院のデイケアや他の施設などを利用できる方。
●自分で身の回りのことをある程度できる方。
利用期間について
●利用期限はありませんが、個別支援計画を策定し、地域において自立した
生活が可能になるような方向で支援していきます。
利用料金について
●あたご寮(平成元年5月1日)
部屋代 \15,000-
サービス利用料 \106-
※ただし、収入により上限額が決まっています。また、部屋の電気代や水道代は
別途個人負担。食費、日用品費なども個人負担となります。
●ふもと寮(平成23年02月02日 開設)
部屋代 \25,000-
サービス利用料 \106-
※ただし、収入により上限額が決まっています。また、部屋の電気代や水道代は
別途個人負担。食費、日用品費なども個人負担となります。
日中活動の場について
●デイケア・デイナイトケア『翔』 デイケアについて
●地域活動支援センター『集(つどい)』 『集(つどい)』について
●パン工房『Will(ウィル)』 パン工房『Will(ウィル)』
※他の施設への通所も可能です。
その他
●ご不明な点につきましては、『あたご寮』・『ふもと寮』の世話人
(市森(大)0996-62-0419)、または当院の職員や相談員までお気軽にお尋ね
下さい。